2022年1月15日土曜日

2022年寅年!今、「トラ」に会える場所は??

遅くなりましたが、2022年あけましておめでとうございます!!

寅年の今年、鉄道ファン、特に、貨物列車マニアのみなさまのSNSでは、お約束通り!?「トラ」の画像が並び、ボクもいくつか掲載させていただきましたw
上の写真は、1997年根岸駅ホームからのEF6531号機と「塩トラ」トラ70000形です。

蛇足ながら解説しておくと、「トラ」の「ト」は、貨車の用途記号で「無蓋車」、「ラ」は積載重量記号で17~19トン積みという意味ですね。

この「トラ」形式の無蓋車による最後の定期運用を調べてみると、トラ70000形を主とする(晩年は一部、トラ45000も使用されていたそうです)による、神奈川臨海鉄道本牧駅の国際埠頭線から、群馬県渋川駅までの工業塩輸送で、2003年にコンテナ車に置き換えられて終了。(その後、国際埠頭線の輸送自体が2005年に休止)

高島町付近を通過する、塩トラの動画も撮影していました。

この塩トラ輸送の本牧駅や国際埠頭線での現役時代の写真は、ハマちどりさんの「ハマちどり写真帖」に詳しく掲載されています!

ハマちどり写真帖「なつかしの塩積トラ【鉄道貨物】」


その前年までは、室蘭にある、陣屋町臨港線のトラ90000形によるチップ輸送も残っていました。
(2002年ワム80000を改造したワム480000形に置き換え、さらに2008年にはチップ輸送自体終了)

その後も一部のトラ45000は、臨時輸送に細々と運用されていました。
ちなみに、トラ45000形の中でも、最後まで残ったのは床板を木製に、妻板を平板に交換改造した145000番台車です。

1997年、川崎貨物駅(川崎車両所)にて、トラ145270。

代表的なものでは、川崎貨物駅から千葉貨物駅間の車軸輸送や、常磐線友部駅を起点とする、機関車の滑り止め砂撒き用の砂輸送(旧東京機関区のあった品川や、田端機関区などに運んでいた)、首都圏を離れると、JR貨物広島車両所にいた、グリーンの配給用トラ145000が有名でしたね。

また、数年前までは、1年に数回、JR貨物に残ったトラ45000形(主に名古屋東港駅常備車)や、普段はレール輸送に使用されている「チキ」(長物車)により、自衛隊機材輸送列車が運用されたりしており、ボクとしては、日本の国防的な「非常時」に備えて、必ず「トラ」や「チキ」は残しているのかな?なんて推測したりしていました。

ところが、調べてみると、2015年頃を境に、この「トラ」による配給輸送や自衛隊資材輸送が見られなくなったようです。どうも、2015年頃、JR貨物に最後まで残っていたトラ145000は、川崎貨物駅や、名古屋臨海鉄道東港駅で解体されてしまったらしいですね。
ボクも調べるまでは、「川崎貨物駅か名古屋東港周辺に行けば、今でもトラに会えるよ~!」と締めようと思ったのだがそうもいかなくなったみたいです。

実際の動物「虎」も絶滅危惧種と言われているが、貨車の「トラ」も日本では絶滅危惧種になっちゃったのですね・・・悲。

それでも、2022年寅年に「トラ」に会いたくなったら・・・
実はJR貨物以外で生き残っている「トラ」がいた!

まずは、JR四国「しまんトロッコ」号!!
トロッコ列車用として、旅客用に改造され、屋根や椅子、貫通扉を取り付けて、現在は水戸岡鋭治氏のデザインによりイエローに塗られてはいるが、あおり戸や妻面の一部に無蓋車の面影が残っており、形式も、改造前の「トラ152462」のままであるのがうれしい。
機関車ではなく、キハ54牽引ではあるが、2軸車独特のジョイント音を聞きながら、四万十川沿い予土線の絶景を味わってみたいですね!
冬季は運休中なので3月の運転再開を楽しみですw

JR以外では、南阿蘇鉄道と、平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線に、トラ70000形改造のトロッコ列車が走っています。

残念ながら、外観はかなり改造され、かろうじて台車、台枠部分に面影が残る程度である。しかし、南阿蘇鉄道は2016年の熊本地震で甚大な被害を受け、今も立野~中松間が運休中であり、鉄道ファンとしては、復旧応援のために、ぜひ乗りたいですね。

また、門司港レトロ観光線は、ボクとしては、「田野浦公共臨港線」として、DD51牽引のセメント列車が、平成筑豊鉄道金田まで発送していた当時、訪問した懐かしい線。

貨物輸送が盛んだったころの臨港線の雰囲気を多く残しており、しかも、牽引する機関車は、協三工業製片流れ屋根の国鉄F6形貨車移動機。
正に鉄道貨物全盛時代には乗ることができなかった、無蓋車「トラ」に実際に乗って雰囲気が味わえるのではないでしょうか。

南阿蘇鉄道は、3月19日から11月27日の土曜、日曜、休日、平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線は、1月8日より土曜、日曜、祝日に運転しているようなので、運転日を確認した上で乗りに行ってみたいです。

2022年、トラ年に会える、動いている「トラ」について、まとめてみました。
この他、いくつかの保存車は承知しておりますが、もしかしたら今でも解体されないで、貨物駅や車両基地の片隅に眠っている「トラ」が残っているかもしれません。
もちろん、くれぐれも、無断で敷地内に立ち入ったりしないように、もし、隠れた貴重な「トラ」を発見されたら、ご報告下さいませ。